2019年7月6日〜7日(土・日)
釣行記 041
土日は3時15分に起きることにしていますが、睡眠時間は2時間程度と、不健康極まりなく、6日は地元の同級生との飲み会もあって、気持ち的には撲殺され続けている平日の地獄のような毎日とは一転です(笑)
地元のダムで『へら鮒を』!
2019.07.06(土)、今週も夜明け前から笠閧ヨ向かいます。
毎日雨が降っていて期待します。そして超満水・・・。モジリも多少ありますし、なかなか良い感じ・・・。しかし水が澄んでいるし正面には金曜の夜から来ていると思われる「コイ師」も居て、リール竿が3〜4本・・・。これは厳しい。
餌打ちはのんびりと5時半、フレークマッシュB+もじりAで、いもグル@を加えて練ったマッシュエサ。竿は何時もの15尺、道糸1.5号でハリスは0.8号、鈎はヘラ鮒スレ9号。で、概ね水深は2本半弱か?。共づらしの底釣りです。
やや黄色いイメージのマッシュ(いもグル入り)
約30分でアタリを見ます。珍しいです。その後、アタリが活発でマブナが立て続けにヒット・・・。
今日こそは釣れるぞ!!
その位のサワリ・アタリ・モジリ・気配・・・。バラシも3回、コイも3回程度掛かります。ジャミやその他の外道は皆無で、アタリがあれば『鮒か鯉』です。
で、泡づけももの凄いですし、毎回何かしらが触りますから期待度MAX!!
エサは最初ラフ付け・下鈎もエサ付けは親指の爪より大きく!
画像は3枚目のマブですが、腹パンパンで力強い40p級。ここで日中マブ連発は20年ぶりか。その位何も釣れない・アタリが出ない・出せない釣場です。
20年?いや、マブ自体四半世紀釣っていないかも・・・(この釣場において)
しかも3枚も・・・。
clickで拡大
腹パンの40上・・・ 強烈すぎる引き込み!
やりとりとしては、馴染み際からサワリがあって、モヤモヤの後にズドンッ・・・もしくは、2節の食い上げ・・・。で、アワセが決まれば穂持ちまで水中に入り、最後の最後まで抵抗するも、手前に突っ込んできたり横へ逃げる少々下品なイメージにマブナを確信。へら鮒独特の走りと寄せたときの感触が無いまま「地合い」が終了です。残念・・・。
翌日は朝から本降りの雨。しかし、梅雨寒で20℃あるかないかで、しかも風が強くて『悪いことに』東風・・・。二日酔いが覚めてからの釣行ですので11時過ぎに現地着です。まさか、夕方六時〜夜中の二時過ぎ迄杯を酌み交わして、その後に夜明けからの・・・とは行きませんから(笑)
同じポイントに同じ仕掛けで同じエサ。時間帯が違うだけです。しかし前日も当日も画像の通り、対岸にバサーが入れ替わり立ち替わり入って、ルアーをこちらに向かって投げ込みますから、折角の『ストレス解消の巨べら釣行』とは言え、釣れないし、物音や雑音含めじっと我慢でストレスがたまりまくりです・・・。私は人間が小さいから仕方ないのですが、釣りに来る以前に『モラル』・『マナー』は勉強してほしいものです。いくらでもルアーを投げるところはあります。何もへら釣りや、鯉釣りの仕掛けを投入してある付近にルアーを投げ続けることも無いと思ったり。で、そのバサーの皆さんが、本当に次から次へ入れ替わり立ち替わり。もちろん、しっかり挨拶してくれたり、物音も立てずに・・・や、それ以前に近寄らないまっとうなバサーも多いのですが、ならず者のへら師同様、やはりなかなか難しいです。ちなみに誰一人として釣れたシーンを見ていません。バスも随分とスレちゃって居るようです。(ブルーギルも極端に少ないか居なくなりました)
雨の中パラソルをさしながら、そして眠い目を擦りながら、日曜の午後は夕まずめ狙いもアタリ1回/バラシ1回(もしかしてへら?・深宙でアタリました)と残念な結果に終わりました。
ハタキ中とか強めの濁りとか、大荒れとかの条件では無い限り、このような人的ストレス・プレッシャー(魚にとって)は極めて大きく、まして『50p上』の巨べら狙いなので、この状況ではほぼ九割以上それ以上に期待「薄」かも知れませんね。水は満水も『澄んでいますし』・・・。
またまた無謀な釣りをしてしまいました(笑)
次回、気が向いたらリハビリの意味も込めて、別のダムで修行してまいります!
【2019年・今期の釣行回数・釣果】
1月・・・4回・・・オデコ
2月・・・2回・・・オデコ
3月・・・11回・・・6枚(MAX44.5p)
4月・・・9回・・・ 15枚(MAX45.2p)
5月・・・7回・・・....1枚(MAX39.5p)
6月・・・7回・・・.. 6枚(MAX42.0p)
6月・・・2回・・・..0枚(MAX42−p)
※延べ254時間(釣行日数累計40日)でヘラ「28枚」マブナ「46枚」
あのダムで〜それはヤバイですね(笑)
浮きが動いてマブ3でも凄いですよ!
池は厳しいらしいですね!
アタリは10回以上、サワリ・変化は倍以上ですから『本命』を取り込まないと・・・。年に数回あるかないかのBIGCHANCEを逃してしまいました(涙)
池も沼もスルーしちゃいました。川と湖で型を見ましたが・・・。